ここはとっても重要な回
毎週日曜日に更新していきます。
立候補を考えている、誰かの当選を応援している人にとって、何かの役に立てば幸いです。
第2章 選挙の準備(12/25)

このページのキーワード
初めての選挙の時、選挙カーをどうしようか考えてネットを探していたら公費以外の自己負担がいくらというサイトに辿り着きました。地元の燕居管理委員会に確認したら私の市は導入を認めていないという回答でした。
ポスターを含め公費負担があるかないかは大きな差があります。
必ず自分の選挙区では公費負担があるかどうかをチェックしましょう。
特に統一地方選挙だと誰かから借りるということも厳しくなります。
計画はお早めに。
これから選挙に出てみようって人で、この金額ならいけそうって思っていると、公費負担分がないと負担が増えるかもしれないので気をつけてくださいね。