安定した介護支援を継続する、唯一の道
皆さん、こんにちは。東かがわ市議会議員の山口だいすけです。 介護の現場で30年、ケアマネジャーとしては20年。現場も政策も、両方を見てきた立場から、今日は少し踏み込んだお話をさせてください。 まず、結論からお伝えします。...
皆さん、こんにちは。東かがわ市議会議員の山口だいすけです。 介護の現場で30年、ケアマネジャーとしては20年。現場も政策も、両方を見てきた立場から、今日は少し踏み込んだお話をさせてください。 まず、結論からお伝えします。...
カード1枚で、選挙が動く!? 「推し勝つのススメ」という、ちょっと風変わりな選挙カードゲームを作ってみました。 きっかけは、“選挙って、なんであんなに難しくて分かりづらいんだろう?”という素朴な疑問。ならば、いっそ遊びな...
議員としての10年間、本当にありがとうございました。 「お父さん、また新しいホームページ作ってるの?」ある日、娘にそう聞かれました。ブログの引っ越し作業をしていると、家庭の中にもさりげない変化が伝わっているようです。 私...
うどんの価格上昇は、単なる物価の話ではありません。私たちの生活感覚、地域のあり方に直結する話なんですね。ちなみに今月、うちの父は「昔は100円で食べられたのに」とぼやきながら、結局2玉食べてました。 この記事でわかること...
「いざ」という時に、誰もが安心して避難できる環境を作りたい。そのために、普段からできる備えについて考えてみませんか? ちなみに先日、うちの娘が学校の防災訓練で『お父さん、防災士ってすごいね!』と話してくれました。家庭での...
先日、娘から「パパって忙しいのに、よくストレスたまらないね」と言われました。実はその秘訣、中国武術で学んだ“陰陽の考え方”が役に立っているんですよ。 この記事でわかること: 相談者の疑問 相談者:だいすけ先生、最近忙しさ...
先日、長女が「パパって本読むとき線引く派なん?」と聞いてきて、つい笑ってしまいました。実は私の愛読書は、アンダーラインだらけの『マネジメント』なんですよ。 この記事でわかること: 相談者の疑問 相談者:だいすけ先生、いつ...
先日、うちの父がスマホのAI音声機能に「おはよう」と話しかけていて、時代の変化を感じました。 この記事でわかること: 相談者の疑問 相談者: だいすけ先生、最近AIを使ってブログを書く人が増えてますけど、先生はどうしてA...
野良猫の手術費用が増額! 職員さんの努力で、次年度から新しい事業が提出されました。現在予算審査特別委員会は可決となったので、21日の本会議で可決されたら正式決定です。それが 野良猫の手術費用に限り、最大5,000円補助金...
この記事でわかること 相談者の疑問 相談者: だいすけ先生、こんにちは。一般質問って、どんなことを聞くものなんでしょうか?議会の映像を見たことはあるんですが、正直、あまりピンとこなくて…。 AIだいすけ先生: こんにちは...