第4章|逆転のチャンスをつかめ! 〜バズと法律カードの力〜
こんにちは、山口だいすけです。第4章は、ここぞの一手――バズカードと法律カードにフォーカスします。 この2つは、活動カードや妨害・防御とは違い、得点を一気に伸ばしたり、相手の動きを止めたりする特殊カードです。 「今は不利...
こんにちは、山口だいすけです。第4章は、ここぞの一手――バズカードと法律カードにフォーカスします。 この2つは、活動カードや妨害・防御とは違い、得点を一気に伸ばしたり、相手の動きを止めたりする特殊カードです。 「今は不利...
〜一目で伝わる、ってすごい力なんです〜 こんにちは、山口だいすけです。制作秘話も第4章。今回は、ゲームのビジュアル――つまり**「見た目」へのこだわり**について、お話ししていきます。 正直に言うとね、デザインって、めち...
〜“遊び心”と“本気”が手を組んだとき〜 こんにちは、山口だいすけです。今回は「推し勝つのススメ」の制作舞台裏を大公開します。前回お話しした世界観が、どうやって“ゲーム”という形になっていったのか――まさに、想いと技術の...
こんにちは、山口だいすけです。今回は、選挙ゲームの真骨頂ともいえる「駆け引き」に迫ります。 前回ご紹介した活動カードが“まっすぐな攻め”なら、今回ご紹介するのは、頭を使って選挙戦を動かすカード――そう、「技カード(妨害&...
〜バトルの裏に、ちゃんと選挙がある〜 こんにちは、山口だいすけです。「推し勝つのススメ」制作秘話、第2章へようこそ。 今回は、このゲームが持っている“世界観”について、しっかり語っていきたいと思います。ふざけてるように見...
こんにちは、山口だいすけです。第1章では『推し勝つのススメ』の基本ルールと全体の流れを紹介しましたが、今回はいよいよ、選挙活動の主役=活動カードについて詳しく見ていきましょう! このゲームにおいて、“票を得る”基本の手段...
こんにちは、山口だいすけです。今日は、すでにこのゲームを手にしてくれた皆さんに向けて、「ルールブックはあるけど、なんとなく難しそう…」そんなモヤモヤを吹き飛ばすべく、楽しく・丁寧にルールを解説していきます! この第1章で...
〜名刺から始まった、カードゲームという政治表現〜 こんにちは。東かがわ市議会議員で、ケアマネ歴20年、プレゼン指導歴7年、黄色のポロシャツがトレードマークの山口だいすけです。 突然ですが――僕、選挙カードゲームを作りまし...
カード1枚で、選挙が動く!? 「推し勝つのススメ」という、ちょっと風変わりな選挙カードゲームを作ってみました。 きっかけは、“選挙って、なんであんなに難しくて分かりづらいんだろう?”という素朴な疑問。ならば、いっそ遊びな...
議員としての10年間、本当にありがとうございました。 「お父さん、また新しいホームページ作ってるの?」ある日、娘にそう聞かれました。ブログの引っ越し作業をしていると、家庭の中にもさりげない変化が伝わっているようです。 私...